横須賀線・総武快速線 113系1000番台


インスタントレタリング(インレタ)を使って、横須賀線・総武快速線の113系1000番台をBトレで再現してみました。1000番台は、横須賀線と総武快速線が地下区間(錦糸町ー品川間)経由で直通運転を開始するにあたり、運輸省制定の基準を満たす難燃構造の地下区間乗入対応車両として1969年から製造された車輌グループです。
車体の主要部分はトレジャータウンのインレタ(TTL063B)を使用。ただTTL063Bだけでは国鉄時代を再現することはできても、民営化後のJRマークが再現できません。そこでネットオークションで落札したメーカー不明のJRマークのインレタも使用しました。

窓周りははくろま屋のものを使っています。戸袋窓の黄緑色の広告は裏から貼るタイプの「3B:広告シール(黄緑) 」を使用、またドア注意は表から貼る「3E:ドア注意シール(4色刷り)」を使用。戸袋広告を裏から貼るタイプにしたことで奥行きが表現できました。

元画像出所サイト「風来狐の鉄道雑記
同じアングルを再現。

【使用インレタ】

トレジャータウン

メーカー不明品

  • JRマーク

妻面の形式標記や検査証も再現。

113系関連サイト


編成表


鉄道模型製作用参考写真集

車番別実車写真


【関連作品】

0コメント

  • 1000 / 1000