総武線103系(千ツヌ 309編成)をディテールアップ
ネットオークションで103系の中間車両をまとめて安価で手に入れることができたので、インレタを使って総武線フル10両編成を再現してみました。
使用したインレタはレボリューションファクトリーの1758「103系インレタ1(千ツヌ10両分)」(税抜800円)。このインレタで再現できる編成の実車画像をサイトで見つけることができたのでそれを参考にしました。
【実写画像】
【クハ103-803(元画像)】
「クハ103-803」
http://www.103hp.net/Tc3-0803.htm
【クハ103-810(元画像)】
ボディ部分はレボリューションファクトリー1758で一通り揃いますが、戸袋窓広告やシルバーシートマーク、それに乗務員室マークは、銀河モデルやトレジャータウンのものを使っています。
【使用インレタ】
レボリューションファクトリー
- RF-1758 千ツヌ〔黒〕10両 (税抜800円)
- N781 戸袋窓広告(国鉄・JR用)(800円)
- TTL806-41「「シルバーシート」標記(国鉄)」(税抜1,000円)
- TTL019A:乗務員室表記(東急等)(税抜800円)
クハ103-803
実車は運転席の後ろに戸袋窓があるようですが、手元にあったBトレ103系は高運転台の先頭車だったので戸袋窓なしです…。
モハ103-735
パンタグラフはネットオークションで落札時点から付いてきたもの。
0コメント