山手線E231系 東京駅開業100周年記念ラッピング
未使用ステッカー付きでBトレ山手線E231系「東京駅開業100周年記念ラッピング車」をネットオークションで手に入れられたのでインレタを使ってメイクアップしてみました。
東京駅開業100周年ラッピング車はステンレス地の一般色の山手線と異なり、ボディが赤レンガ色に塗装されています。このため車番や所属標記は一般色の車体で使われている黒(グレー)と異なり、白が使われています。ところが残念なことに、白のE231系用車番や山手線用の所属標記インレタはインターネットを検索した限り、どこからも発売されていませんでした。
画像出所サイト(多趣味野郎の撮影記録 2015年03月)
しかしながら、くろま屋では商品によっては無料で色チェンジをしてくれることがわかりました。そこでくろま屋の商品一覧を見てみたところ、ダークグレーの#128「E231系用所属標記」(税抜700円)があることがわかりましたので、さっそく色チェンジで注文しました。
ボディが赤レンガ色のため、号車表示も一般色の山手線と異なり、白地に黒文字です。そこで号車表示はくろま屋の#25「号車札(白黒2色刷り)」(税抜700円)を使うことにしました。
妻面の形式や検査標記はトレジャータウンのTTL801-68「E231-500系標記(山手)」に収録されていたものを使いました。
妻面転写の参考にした4位側妻面の参考写真(元画像(800×600ピクセル))
ドア注意シールと優先席シールもくろま屋のインレタを使いました。
- 3E「ドア注意シール(4色刷り)」(税抜1,000円)
- #3i「JR東日本用優先席シール(4色刷り(グレー))」(税抜1,000円)
ただ実車は丸四つ並べたような優先席シールのところ、「新商品」という表示に目を奪われてしまい、こちらの優先席シールを買ってしまいました。
いい感じに仕上がりました!
【使用インレタ】
くろま屋
- #128「E231系用所属標記」(税抜700円)(白に色チェンジ依頼)
- #25「号車札(白黒2色刷り)」(税抜700円)
- #3E「ドア注意シール(4色刷り)」(税抜1,000円)
- #3i「JR東日本用優先席シール(4色刷り(グレー))」(税抜1,000円)
トレジャータウン
- TTL801-68「E231-500系標記(山手)」(税抜800円)
【YouTube動画】
【鉄道模型製作用参考資料】
0コメント